ゲストスピーカーとしてお話をさせていただきました

2019年に入って一ヶ月が経ちますね。
先月の話になりますが、椙山女学園大学の生活科学部 生活環境デザイン学科にて、総合企画論ゲストスピーカーとして学生達の前でお話をさせていただきました。

テーマは「これからの時代にデザイン思考が必要な理由」です。

実は2018年のにも同様の内容にてお話させていただいていたのですが(前回のテーマは企画に感性を活かす、です)今回は内容をさらにブラッシュアップし分かりやすくしました。

デザイン思考とは?
もしかしたら最近よく耳にするワードなのかもしれませんね。
主にデザイナーが業務の中で行うアイデア発想法のプロセス、といって良いかと思います。
自分自身、デザイナーとして仕事を行うようになって○○年(!)の間に自然に身につけ実行しているプロセスです。

質疑応答を除いておよそ60分間お話をさせていただきましたが、慣れないせいかやはり緊張しますね、、
60分も間が持つのかと色々と心配などしましたが終わってみるとあっという間でした。せっかくまとめた資料なので、また別の場所でもお話できる機会があればと思います。